断捨離や模様替え!固定された場所を切り離して新しい発想を探してみます
義父の在宅介護が始まる1ヶ月前に
急遽、実家に引越してきたのが
10年前
「全ての部屋は自由に使え」と
言ってくれた義父のおかげで
断捨離や片付けなどに
20数日かかり
朝から晩まで
あの時はゴールに向かって
ひたすら作業を黙々としたものです
お弁当持参で
お昼は10分
夫の迎えまでの間
断捨離、掃除の繰り返し
ちょっと思い出話
懐かしい( *ˊ ˋ*)oO
私たちの荷物がはいり
義父の荷物をスッキリ
今までと違う発想で
作ったインテリアを
とても喜んでいたのを
思い出します
「家が生き返った』と
特に自分の部屋は
ホテルライクな感じで
かなり嬉しそうで
あの頃は元気だった義父の
友人が
会いに来る度に
嬉しそうに
お部屋に招いていました❁・*:..。o○
10年暮らすと
引越してきたばかりの
新しい配置も
今では古ぼけて見えて来ます
固定されてきて
そこにあるのが当たり前のように
モノが存在しています
今日は
そんな凝り固まりつつある
家の中を見渡して
自分の固定観念を
一旦ぐちゃぐちゃに( *´艸`)
まっさらな空間を想像しながら♡.*゜
再び断捨離と
模様替えの構想を
部屋を見回りながら
(それぞれお掃除中に)
思い描いて過ごしました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
テーマは
当たり前を疑う笑(ˊᗜˋ*
床の間はこうあるべき
押し入れも然り
和室、洋室
寝室?
玄関、1階、2階
うわぁー、めちゃくちゃ固まってる(><)
最近、リモートワークが増えた夫
二間続きの使わない和室を二部屋
仕切りの襖を外し
ワンルーム化して快適に使い始めたばかり
コレを試した辺りから
ムクムクと変えたい気持ちが
かなりのスピードで
育っていました🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻
義父が元々キッチンで使っていた
ダイニングテーブルをデスクにして
仕事用のパソコンと
自分用のパソコン、Macを置いています
この時も自由な発想で始めてみたら
思わぬマッチングで
かなり面白く使えています🌈 💜 🌈
以前は10年一度も使わなかった
座敷テーブルがドドーんと存在して
義父も友人も
家族も
誰一人座って座敷テーブルを利用することはありませんでした笑(ˊᗜˋ*
ただ、当たり前のようにそこにある
使わないのも当たり前
面積とるのも当たり前
そんなことを全てリセットして
面白おかしく
楽しくなるような部屋の使い方を
一から作りたいのです.・*’’*・.♬
今日のランチはこちら
ご飯食べながら
断捨離やインテリア系の本を見て
インスタも
若い方の自由な発想や
日本在住の海外の方のインテリアを参考に
凝り固まったイメージを
壊したい笑(ˊᗜˋ*
今日も気分はROCKです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
どんどんイメージが降り注いでくれて
私の発想が(☆-☆)キラーン(☆-☆)
ってなるまで(๑• •๑)♡
参考写真をひたすらみます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
引越し気分を味わえるくらい❁❀✿✾
新しい配置•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
楽しみに
かなりワクワクしています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。