チョコレートケーキ
久しぶりにパウンドケーキできました
チョコレートです
こちらはちょっと変わっていました
黒ごまときな粉小麦粉の代わりに使っています(*•̀ᴗ•́*)و
味に深みが出て、とても美味しいです
冷凍宅急便で送るように6分の一ずつにカットして一つずつラップしました
もちろん、我が家もおやつにいただきます
同じようにラップをして、冷蔵庫に入れたところ
食べたい時に取り出して食べれてとても便利です(♡´ω`♡)
↓↓↓
今日は小雨が続いています
先程庭に出てみると、新しいお花がまた咲いていました🌷🌹🌺🌻🌼💐
毎日色々なお花が咲いてくれて嬉しいです
こちらはミックス種から発芽したもの
背が高くなって倒れたのを
挿し木しても同じように育ってくれる
とても強い子です
Googleレンジで調べたところ
ハルシャギクというそうです
1年草でこぼれ種でも増えるということでした
つぼみの時からどんな花が咲くのを楽しみにしていたので
今日咲いている姿を見て、ちょっと予想と違って驚きました
夏らしいお花です
↓↓↓
昨年から咲き始めたダリア
今日開花しました
1年経ちずいぶんたくましくなったような気がします
昨年は二輪だけ咲きましたが
今年はたくさん咲いてくれそうな感じ
初めて見た時はあまりの美しさにびっくりしました
↓↓↓
そして、こちらはキバナコスモス
↓↓↓
オレンジ色が主流の中、やっと黄色が咲いてくれて嬉しいです🌼🌼🌼
黄色は劣勢なのかなと思います
種まきをしてもなかなか黄色はお目にかかれません
こちらはこぼれたんでで増えたのだと思います
まさか黄色が咲いてくれるなんて
今朝見て超驚きました…(・・;)
大切に大きくしてみたいと思います☺️🍀
それから遅咲きのアジサイが咲き始めました
↓↓↓
3年前にはほとんどお目にかかることができなかったこちらの種類
どんどん大きくなって、今では2メートルを起こしています
花付きは良くて楽しませてくれていますが
私は思い切って剪定をしてみて
若返りを図りたいと思っています
葉っぱが黄色くなったりして、元気がなくなっているのです
ひとつひとつの話も半分以下の大きさになりました
これまではどんな茎も残すというスタンスで
たくさんの花を咲かせたり
背丈を高くすることをメインに育ててきた紫陽花ですが
そろそろ限界です
ほとんどのアジサイが木化してしまい
葉っぱが元気でなくなりました
花も小さく茎も細くなってしまったのです
もう一年早くすればよかったかなぁ🤔
何しろ素人栽培ですのでいつも失敗してからのスタートになります
それでもまぁ良しとして
今年は紫陽花剪定年です
目標は7月いっぱい
しかし、暑さは辛そうだから
梅雨の時期からポツリポツリと始めたいと思います
最後まで読んでいただいてありがとうございました
今週も無事終わりそうです☀️💕
週末はのんびり過ごしたいです(。-艸-。)
皆様も良いお時間をお過ごしくださいませ。:°ஐ♡*





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。